NRI社会情報システム

PEOPLE

ホーム>ピープル>INTERVIEW 04

INTERVIEW04

お客様の期待を超えるシステムで
社会の未来も明るくしたい開発部 部長

お客様の要望を超越したシステムの革新的な活用を提案する

2002年の入社以来、一貫してシルバー人材センター様向けのシステム開発に携わってきました。最初の10年間はアプリケーション開発に注力し、その後はインフラ構築・運用へと軸足を移しました。近年では、クラウドやAIを活用し、お客様の業務をいかに効率化し、価値を高められるか、日々模索を続けています。特にシルバー人材センター様との長年にわたるお付き合いは、高齢社会における多様な働き方の支援という、まさに社会課題解決の一翼を担う仕事であり、システムを通じてその一助となれることに大きなやりがいを感じています。お客様に心から喜んでいただけた時、そして私たちのシステムが社会の役に立っていると実感できた時、それが何物にも代えがたい原動力です。

革新的な提案や新しい挑戦には困難も伴います。お客様の業務フローに大きな変革をもたらす提案では、様々な意見と真摯に向き合わなければなりません。それでも、「お客様にとって何が最善か」という視点を常に持ち続け、開発部だけでなく営業部や関連部署とも垣根なく連携し、一丸となって最適なソリューションを追求しています。

「仲間と共に成長し、その喜びを分かち合いたい」そんな環境を作っていく

一人ひとりが輝き、自己実現を果たせる環境を作りたいと思っています。日々の業務を通じて専門スキルを磨き、確かなキャリアを築くとともに、自分たちの仕事が社会課題解決に貢献する実感を得られる。そんな舞台を用意したいです。少数精鋭の強みを活かし、インフラからアプリケーションまで幅広く挑戦できる「フルスタック」な活躍や、新しい技術への挑戦・自己研鑽を心から応援します。 ライフイベントも尊重し、仕事と生活の調和を保ちつつ仕事へのやる気を高められる、メリハリのある働き方も推進しています。お互いの状況を理解し支え合う温かい職場で、誰もが安心して能力を発揮できることを目指しています。「このチームで仕事ができて楽しい!」と心から思えるような、活気に満ちた強い絆で結ばれたチームを皆で創り上げていきます。

弊社には、お客様の元へ何度も足を運び、真摯に声に耳を傾け、それをシステムという形で具現化しようと情熱を燃やす文化が根付いています。そして何よりも、お互いを理解し、支え合える素晴らしい仲間たちがいます。このような環境は、決して多くはないと思います。

OTHER PEOPLE